カテゴリー
パンク修理日記 修理日記 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張

パンク修理日記(4)

パンク修理日記(4)2022/01/06

パンク修理日記は抜粋してお届けしております。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

2022/1/4にパンク-タイヤサイトを通じて修理依頼がありました。
今年度の初依頼でした。

パンク-タイヤ サイト検索でご依頼。
修理希望日時:2022/1/5 09:30
修理場所:武蔵野市北町
修理依頼内容:前輪パンク修理依頼
自転車タイプ:子乗せ電動自転車
修理内容:前輪パンク修理

タイヤ部分は損傷はありません。
大きな画びょうを踏んでしまいました。

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービスをしております。
新規会員登録者に300ポイント付与中です。

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
メールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
パンク修理日記 修理日記 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張

パンク修理日記(3)

パンク修理日記(3)

2021/8/10にパンク-タイヤサイトを通じて修理依頼がありました。

パンク-タイヤ サイト検索でご依頼。
修理希望日時:2021/8/10 09:00
修理場所:三鷹市下連雀町
修理依頼内容:後輪パンク修理依頼
修理内容:Aコース:

・後輪パンク修理、水調べ
・ブレーキ調整
・変速調整
・チェーン調整
・増し締め・ガタ調整
・注油
・清掃

タイヤ部分は損傷はありません。
一カ所穴が開いていました。

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービスをしております。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
メールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
サービス内容 自転車パンク修理 出張 自転車パンク修理吉祥寺 自転車パンク武蔵野市

決済サービス

決済サービス

パンク-タイヤでは、クレジットカード決済、デビットカード決済、電子マネー決済、銀行振込、現金決済などのさまざまな決済方法に対応しておりますので、容易に決済することができます。

主要6ブランドのクレジットカード決済に対応

Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discoverと、主要な6カードブランドのクレジットカード、デビットカードに対応しています。海外で発行されたカードでもこれらのブランドのクレジットカードであれば決済が可能です。

電子マネー決済に対応

Suica、PASMOなど交通系電子マネーの他、iD、QUICPay、Apple Pay、そして各種クレジットカードに対応しています。

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張先にて決済端末にて上記の決済サービスを提供しております。

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
あなたのメールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
パンク-タイヤマーケティング 自転車パンク三鷹市

パンク-タイヤ マーケティング(2)

パンク-タイヤ マーケティング(2)

2021/4/7パンク-タイヤのビラ配り実施。

三鷹市牟礼(12:36出発)→三鷹市新川→三鷹市中原→仙川駅→三鷹市中原団地→井の頭公園文化園前→吉祥寺駅(16:00着)

パンク-タイヤのビラを約250枚配布。

三鷹市中原団地 1~8棟

井の頭公園文化園前 コロナで休園中!

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービスをしております。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
メールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
パンク-タイヤマーケティング 自転車パンク武蔵野市

パンク-タイヤ マーケティング(1)

パンク-タイヤ マーケティング(1)

2021/4/7パンク-タイヤのビラ配り実施。

三鷹市牟礼(11:44出発)→杉並区久我山→杉並区宮前→杉並区松庵→杉並区善福寺→武蔵野市吉祥寺東町→練馬区立野町→練馬区関町南→練馬区関町東→練馬区関町北→武蔵野市吉祥寺北町→武蔵野市緑町→吉祥寺駅(15:42着)

パンク-タイヤのビラを約200枚配布。

武蔵野市緑町パークタウン

武蔵野市緑町パークタウン

武蔵野市緑町パークタウン

武蔵野市緑町NTT武蔵野研究開発センタ
武蔵野中央公園
武蔵野中央公園

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービスをしております。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
メールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
修理日記 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク修理 出張

パンク修理日記(2)

パンク修理日記(2)

2021/3/20にパンク-タイヤサイトを通じて修理依頼がありました。

パンク-タイヤ サイト検索でご依頼。
修理希望日時:2021/3/20 14:45
修理場所:武蔵野市吉祥寺東町
修理依頼内容:後輪パンク修理依頼
修理内容:後輪パンク修理、水調べ、虫ゴム交換、大きな穴が1つ空いていました。

大きな穴が1つ

タイヤ部分は損傷はありません。

虫ゴムが損傷しているので交換

パンク修理アフター画像 

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービスをしております。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着48名限定!

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
メールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
サイクリング日記 自転車パンク三鷹市 自転車パンク武蔵野市

ジェッター(15)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/3/10)

パンク-タイヤ会員登録はこちら

今日は、暖かい!風が強い!砂埃がすごい。
ソメイヨシノはまだ開花していない。

今日は、武蔵野市御殿山、吉祥寺本町、吉祥寺北町、武蔵野市緑町、武蔵野市中町、武蔵野市境町をサイクリング。

三鷹市牟12:51出発、吉祥寺本町14:50着 

三鷹市牟礼→武蔵野市御殿山→吉祥寺本町→吉祥寺北町→武蔵野市緑町→西東京市東伏見→武蔵野市中町→武蔵野市吉祥寺本町→吉祥寺駅
合計走行距離:19.6Km
バッテリー消費:76%-55%=21%
モード:HIGH

HIGHだと、バッテリー消費は、1km/1%程度。


梅の花は散った。
春の花がいっぱい咲き始めた!

成蹊大学
成蹊大学 (seikei.ac.jp)

創立者 中村 春二

大正自由教育の旗手
一人の青年の情熱が「成蹊」を生んだ。

成蹊学園の創立者中村春二は、東京帝国大学(現在の東京大学)在学中から曹洞宗第一中学林(現在の世田谷学園)で講師を務めるなど、早くから教育に目覚め、教えることに喜びを感じる青年でした。
大学卒業後、自由な立場で真の人間教育を行いたいと考えた中村は、学生塾「成蹊園」を開きました。
ここに成蹊学園の歴史の1ページが開かれたのです。

ホームページより

成蹊大学

武蔵野市役所
武蔵野市公式ホームページ (musashino.lg.jp)

総人口147,492人
世帯数77,779世帯

令和3年3月1日現在

武蔵野市役所

関前橋

パンク-タイヤは、自転車パンク修理出張サービス提供。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

会員登録はこちらから

カテゴリー
サイクリング日記

ジェッター(14)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/3/3)

今日は、北風が寒い!
梅の花があちらこちらで開花しだす。

今日は、世田谷区北烏山、三鷹市北野、調布市緑が丘、世田谷区仙川、三鷹市中原、三鷹市新川、三鷹市下連雀、武蔵野市中町、武蔵野市吉祥寺本町、武蔵野市をサイクリング。

三鷹市牟12:56出発、吉祥寺本町14:55着 

三鷹市牟礼→北烏山→三鷹市北野→調布市緑が丘→世田谷区仙川→三鷹市中原→三鷹市新川→三鷹市下連雀→武蔵野市中町→武蔵野市吉祥寺本町→吉祥寺駅
合計走行距離:17.9Km
バッテリー消費:99%-80%=10%

白梅、紅梅があちこちで開花し始めた!
早咲きの桜も咲き始めた。

世田谷区烏山寺町
烏山寺町 | 世田谷区ホームページ (setagaya.lg.jp)

北烏山2丁目から6丁目にかけて、寺町通りを中心にみどりにつつまれた26もの寺院が軒を連ねる烏山寺町。小京都と呼ばれるように、ここが東京かと思うような、白壁の連なりが落ち着いた雰囲気をかもしだしています。
それぞれの寺院は長い歴史がありますが、寺町のおいたちは、関東大震災(1923年・大正12年)の後、浅草、築地、本所、荒川など都心部から移転してきた寺院が集まったのが始まりです。
ホームページより

烏山寺町

烏山寺町の多聞院

多聞院

称往院(しょうおういん)

妙善寺(みょうぜんじ)

妙善寺(みょうぜんじ)

仙川の菜の花

お昼 吉祥寺南町 大衆酒場 そら 
マスターが気さくな方で、酒の肴もとても美味しい。とてもいい仕事してます!
大衆酒場 そら 吉祥寺 – Google マップ
食べログ
大衆酒場 そら 吉祥寺 – 吉祥寺/居酒屋 [食べログ] (tabelog.com)

吉祥寺南町 大衆酒場 そら ランチメニュー

パンク-タイヤは、自転車パンク修理出張サービス提供。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

会員登録はこちらから

ジェッター(15)

カテゴリー
サイクリング日記

ジェッター(13)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/2/21)

今日は、21℃今年最高の温度!
梅の花が開花しだす。桜のつぼみも大分膨らんできた。
だいぶ春めいてきた。暖かい! サイクリング日和!

今シーズン日帰り1日での最長距離(54.4Km)のサイクリング!


三鷹市牟礼、新宿区西新宿、東京都庁、千代田区北の丸公園、千鳥ヶ淵戦没墓苑、皇居外苑、千代田区有楽町をサイクリング!

三鷹市牟10:54出発、新宿11:50着、三鷹市牟礼18:05着 

三鷹市牟礼→新宿区西新宿→東京都庁→千代田区北の丸公園→千鳥ヶ淵戦没墓苑→皇居外苑→千代田区有楽町→皇居1週→三鷹市牟礼
合計走行距離:54.4Km
バッテリー消費:99%-55%=44%

白梅、紅梅があちこちで開花し始めた!

新宿区西新宿

東京都庁 東京2020 オリンピックロゴ
新宿区 西新宿 モード学園コクーンタワーを望む
千代田区 北の丸公園 千鳥ヶ淵緑道

桜のつぼみがうっすらとピンク!

千鳥ヶ淵戦没者墓苑前

北の丸公園

北の丸公園 武道館 JDC全日本プロフェッショナルダンス選手権大会 開催中!

科学技術館
科学技術館 (jsf.or.jp)

科学技術館は、現代から近未来の科学技術や産業技術に関する知識を広く国民に対して普及・啓発する目的で公益財団法人日本科学技術振興財団が設立した施設で、昭和39年4月に開館しました。
ホームページより

北の丸公園 科学技術館

国立公文書館
国立公文書館 (archives.go.jp)

独立行政法人国立公文書館は、国の行政機関などから移管を受けた歴史資料として重要な公文書等を保存管理しています。当館は、その保存実務から一般利用まで広く事業を行うことにより、歴史資料として重要な公文書等の適切な保存と利用を図ることを目的とした施設です。
ホームページより

北の丸公園 国立公文書館
皇居外苑

TOKYO MIDTOWN HIBIYA

東京ミッドタウン日比谷 (tokyo-midtown.com)

PM 17:00
世界に選ばれるバーで嗜む大人時間−STAR BAR|夜の日比谷

World’s Best Barsに選出される、「STAR BAR」。16:00〜のオープンという、夜の嗜みとしてのバーらしさを大切に、商業施設ならではのバーにあまり馴染みのない方でも気軽に入れる雰囲気が魅力です。

修行を重ねたバーテンダーが作り上げる美しく、美味しいカクテルや細やかな心配りは、つい見惚れてしまうほど。少し背筋を正していただきたい、そんな気持ちになるほど良い緊張感は、他では味わえないここならではの楽しみの一つかもしれませんね。

12mにも及ぶ、圧巻のカウンターも見どころの一つ。カウンターの奥に立ち並ぶ数々のリキュールやウイスキーのボトルを眺めながら、お酒を一口。演劇の世界にまだいるような、非日常的な気分が味わえそうです。

STAR BARでは、東京ミッドタウン日比谷限定のカクテルもご用意。日比谷を満喫した一日の締めくくりにぴったりです。
ホームページより

STAR BAR | レストラン&フード | 東京ミッドタウン日比谷 (tokyo-midtown.com)

千代田区 有楽町 TOKYO MIDTOWN HIBIYA

GESHARY COFFEE
GESHARY COFFEE – ゲシャリーコーヒー

Farm to Cup
「農園からお客様に最高の一杯をお届けすること」

お客様へ最高の一杯をお届けするために、
農園からカップまでのすべての段階において
一貫した体制・工程で品質管理を徹底しています。

ホームページより

お昼

千代田区 有楽町 GESHARY COFFEE 日比谷店
千代田区 有楽町 GESHARY COFFEE
千代田区 麴町
皇居 桜田門
千代田区 皇居 お堀

パンク-タイヤは、自転車パンク修理出張サービス提供。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

会員登録はこちらから

ジェッター(14)

カテゴリー
サイクリング日記

ジェッター(12)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/2/14)

だいぶ春めいてきた。暖かい! サイクリング日和!


三鷹市牟礼、新宿区霞ヶ丘町、港区元赤坂、国立競技場、聖徳記念絵画館、渋谷区道玄坂、杉並区大宮、吉祥寺駅をサイクリング!

三鷹市牟12:40出発、吉祥寺駅16:45着 

三鷹市牟礼→新宿区西新宿→赤坂御用地→聖徳記念絵画館→国立競技場→渋谷区神宮前→渋谷区道玄坂→三鷹市牟礼→吉祥寺駅
合計走行距離:41.0Km
バッテリー消費:75%-37%=38%

白梅、紅梅があちこちで開花し始めた!

新宿区西新宿 KDDIビル前

迎賓館
迎賓館 | 内閣府 (geihinkan.go.jp)

迎賓館

聖徳記念絵画館
明治神宮外苑|聖徳記念絵画館 (meijijingugaien.jp)

聖徳記念絵画館は、明治天皇・昭憲皇太后の御聖徳を永く後世に伝えるために造営された、神宮外苑のシンボルともいえる存在です。

青山通りの外苑入り口から銀杏並木越しに見る景観は、東京を代表する風景のひとつとして広く親しまれております。現在では、東京都の景観条例により、その周辺を含めた風格ある景観として守られることとなりました。

館内には、明治天皇・昭憲皇太后の御在世中の御事蹟を伝える大壁画(縦3m横2.5~2.7m)が、画題の年代順に展示されており、当時の出来事を時代を追って見ることができます。

知識を世界に求め、旧弊を退け、近代化への大きな飛躍を成し遂げた明治の時代。

その只中に居るような錯覚さえ懐くことのできるところです。

ホームページより

聖徳記念絵画館

国立競技場
トップページ | 国立競技場 | JAPAN SPORT COUNCIL (jpnsport.go.jp)

観客席について(竣工時:約60,000席)

・国立競技場の観客席は森の木漏れ日をイメージして5つの色(白、黄緑、グレー、深緑、濃茶)が使用されています。
・フィールドに近い部分は濃い色を多く、屋根に近い部分は薄い色を多くランダムに配置しています。

ホームページより

国立競技場

奥に見えるのが「渋谷スクランブルスクエア」ビル

渋谷区 神宮前

24時間営業の嵯峨谷蕎麦屋さん

渋谷 道玄坂の嵯峨谷 蕎麦屋さん

嵯峨谷のとろろそば

パンク-タイヤは、自転車パンク修理出張サービス提供。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

会員登録はこちらから

ジェッター(13)