カテゴリー
修理日記 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク修理 出張

パンク修理日記(2)

パンク修理日記(2)

2021/3/20にパンク-タイヤサイトを通じて修理依頼がありました。

パンク-タイヤ サイト検索でご依頼。
修理希望日時:2021/3/20 14:45
修理場所:武蔵野市吉祥寺東町
修理依頼内容:後輪パンク修理依頼
修理内容:後輪パンク修理、水調べ、虫ゴム交換、大きな穴が1つ空いていました。

大きな穴が1つ

タイヤ部分は損傷はありません。

虫ゴムが損傷しているので交換

パンク修理アフター画像 

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービスをしております。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着48名限定!

会員登録は無料です。会員登録は、こちらから
メールアドレスとパスワードで登録完了。

カテゴリー
シティサイクル スポーツ自転車 ママチャリ ミニサイクル 子乗せタイプ電動自転車 子供車 実用車 小径車 幼児車 自転車うんちく

自転車の種類

自転車の種類

自転車の大分類です。

  1. シティサイクル(ママチャリ)
  2. 子乗せタイプ電動自転車
  3. 電動アシスト自転車(大型)
  4. 電動アシスト自転車(小型)
  5. ミニサイクル(ミニベロ、小径車)
  6. 子供車
  7. 幼児車
  8. 実用車
  9. スポーツ自転車
  10. マウンテンバイク
  11. その他
自転車の種類

自転車うんちくへ戻る

カテゴリー
ママチャリ 子乗せタイプ電動自転車 自転車うんちく 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

空気入れはパンクの最大予防策

空気入れはパンクの最大予防策

ブリヂストン(BRIDGESTONE)

一般的にパンクと言えば、釘やガラスなど突き刺し系のパンクを思い浮かぶのが一般的。

しかし実際のパンクは、釘やガラスなど突き刺し系のパンクより空気圧の低下によるパンクの方が多いのです。

パンクの対策は空気を入れるだけで多くのパンクを防ぐことができます。


「空気入れ」はパンクの最大予防策」

日々の簡単なメンテナンスでパンクを防ぐことができます。
ブリヂストンによると、パンクの実に7割は「空気圧の低下」が原因とのこと。
空気圧を適切な状態にしておとパンクの7割は防ぐことができます。

「空気圧の低下によるパンク」

とはどのようなものかというと、

「リム打ちパンク」

まず段差などを乗り越えた際に起こりやすい「リム打ちパンク」があります。
空気圧が低いタイヤは変形しやすく、その状態で段差を乗り越えると、
段差の角の部分とリムのあいだでタイヤが潰され、内部のチューブが破れてしまうというものです。

「擦り切れパンク」

タイヤとチューブは一体ではないため、空気圧が低いとタイヤ内部でチューブが動き、
両者が少しずつ擦り切れて「擦り切れパンク」するケースも考えられます。

「チューブの首折れ」

最悪の場合は、チューブから空気入れバルブが外れるチューブの首折れが発生します。

「ガラス破片などの異物パンク」

空気圧が低下すればタイヤの接地部分が広がり、接地面積が大きくなればそのぶん、
ガラス破片などの異物も拾いやすくなり、「ガラス破片などの異物パンク」となります。
タイヤの空気圧が低下することでタイヤが変形し、これがパンクの直接的な原因になりやすいといえるでしょう。

「空気入れ頻度」

パンクを防ぐために、いったいどれくらいの頻度で「空気入れ」を行うべきなのでしょうか。
タイヤの適正空気圧は、JIS規格に則した製品であれば必ずタイヤ側面に表示されることになっています。
おおむね、総重量が大きければ適正値より少し高めに、小さければ少し低めに設定するのが好ましいとされています。

「適正空気圧」

実際の頻度については、あくまで一般的な例にすぎませんが、
適正空気圧が
3.0kgf/cm2程度の表示であれば週1回から月1回程度
4.5kgf/cm2なら数日に1回から2週に1回
6.0kgf/cm2以上であれば、数日に1回程度
が目安になることが多いようです。

「タイヤの空気圧が乗り心地にも大きく影響」

タイヤの空気圧が乗り心地にも大きく影響します。
空気圧を適正数値より少し(10%以内程度)上げればペダルが軽くなり、
逆に下げれば地面の衝撃が体に伝わりにくい柔らかな乗り心地になります。
自転車に乗るなかで自分にとっての適正な空気圧を探してください。
タイヤは、車体と地面の間にある自転車の基幹部品です。
定期的な空気入れと適切な空気圧の保持は、快適に自転車に乗るための不可欠な作業です。

自転車うんちくへ戻る

カテゴリー
ママチャリ 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

パンク-タイヤ パンクの原因

パンク-タイヤ パンクの原因

意外と知らない方が多いですが、
実は自転車のパンク原因の最多は空気不足です。
こまめに空気を補充してください。

パンク-タイヤ
パンクの原因比率(%)
空気不足50
金属片などの貫通20
タイヤ摩耗10
リム打ちなど20
自転車のパンク原因


あと以外に多いのが虫ゴムの傷みが原因で空気が抜け、パンクと勘違いするケース(なんと約14~15%)が多いです。
虫ゴムは半年毎の交換がお勧めです。
修理依頼する前に虫ゴムをチェックしてください。

自転車の虫ゴム

パンク-タイヤでは、新規会員登録で新着50名の方に1,000ポイント贈呈中!

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

自転車修理内容登録

自転車修理内容登録

6.自転車修理内容登録
パンク修理スタッフは修理内容を登録します。
修理内容、修理場所、画像タイトル、修理画像などをデータベースに登録します。

次に続く
次に続く
次に続く
次に続く

この後、パンク修理スタッフは修理後に修理内容をデータベースに登録します。

次は、7.「修理代金精算」

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

自転車情報登録

自転車情報登録

5.自転車情報登録
パンク修理スタッフは修理時に自転車情報を登録します。
自転車タイプ、車体色、車体番号、使用状況、車体画像などをデータベースに登録します。

次に続く
次に続く
自転車情報登録

この後、パンク修理スタッフは修理後に修理内容をデータベースに登録します。

次は、6.「修理内容登録」

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

パンク修理会員情報登録

パンク修理会員情報登録

2.会員情報登録
パンク-タイヤ」を利用するには、「会員情報登録」します。
お名前、住所、携帯電話などを登録します。
ユーザ種別は「パンク修理利用者」か「パンク修理サービス提供者」を選択します。
利用者の場合は「パンク修理利用者」を選択jしてください。
郵便番号を入力すると市区町村までの住所は自動入力されます。

次に続く
パンク-タイヤ 会員情報登録

「登録」ボタンをクリックすると以下の会員情報画面が表示されます。
修正する場合は、「編集」ボタンで修正することができます。

次に続く

次は、3.「修理依頼内容入力」

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

パンク-タイヤ ホーム

パンク-タイヤ ホーム

パンク-タイヤ」のホーム画面です。
このホーム画面から「会員登録」して利用を開始します。。

次に続く
次に続く
次に続く
パンク-タイヤ ホーム

次は、1.「会員登録」

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

パンク修理会員登録

パンク修理会員登録

1.会員登録
パンク-タイヤ」を利用するには、「会員登録」します。
メールアドレスとパスワードを入力します。

次に続く
パンク-タイヤ 会員登録
  • 会員登録された方には「確認メール」を送信します。
  • 確認メール内のURLをクリックして本登録が完了します。
  • 迷惑メールホルダーに確認メールが届くこともあります。
  • メール受信拒否設定をされている方は、「itbiz.jp」ドメインのメールが受信できるようにしてください。
  • メールが届かない方は「info@itbiz.jp」にご連絡ください。
  • 会員登録、年会費等は一切無料です。

次は、2.「会員情報登録」

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 子乗せタイプ電動自転車 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク武蔵野市

パンク修理ポイント通帳

パンク修理ポイント通帳

パンク-タイヤ」利用者は、獲得したポイントを「ポイント通帳」メニューで随時参照することができます。預金通帳のように有効期限のないポイント通帳です。
この例は、
会員登録時に1000ポイント取得、残高:1000ポイント
パンク修理時に200ポイント利用、残高:800ポイント
修理内容を評価して100ポイント取得、残高:900ポイント

このように自動的に利用者のポイント情報が管理されます。

ポイント通帳

次に
パンク修理時に500ポイント利用、残高:400ポイント
修理内容を評価して100ポイント取得、残高:500ポイント
パンク修理時に300ポイント利用、残高:200ポイント

このようにポイントは預金通帳のようにポイント通帳で履歴が管理されますのでご自分で管理する手間が省けます。

ポイントは、「お友達紹介」キャンペーン、「アンケート」キャンペーン、「イベント」キャンペーンなどで増やすことができ、増やしたポイントをパンク修理修理時に現金代わりに利用することができます。
1ポイント1円で利用できます。

これらの処理は全てスマホ、パソコンで行えます。
このように「パンク-タイヤ」では利用しやすい「ポイント通帳」メニューを提供します。

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る