カテゴリー
シティサイクル ママチャリ 自転車うんちく 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク修理吉祥寺 自転車パンク武蔵野市

自転車タイヤのサイズ

自転車タイヤのサイズ

自転車タイヤのサイズ規格は、4種類ありますが、
日常的に身近な2種類を紹介します。

  • WOタイヤ規格
  • HEタイヤ規格

1.WO規格のタイヤサイズの表記形式

27×1 3/827 → タイヤの外径(インチ)
1 3/8 → タイヤの幅(インチ:分数表記)
700×25C700 → タイヤの外径(ミリメートル)
25 → タイヤの幅(ミリメートル)
C → リムの大きさを表す記号です。
28-62228 → タイヤの幅(ミリメートル)
622 → タイヤのビード径(ミリメートル)
ビードはタイヤをホイールのリム部に固定する部分

WOタイヤ規格は、ママチャリの主力サイズとして用いられます。
この表記形式は、WO規格のタイヤにのみ、用いられます。

2.HEタイヤ規格のタイヤサイズの表記形式

26×1.5026 → タイヤの外径(インチ)
1.50 → タイヤの幅(インチ:小数点表記)
28-62228 → タイヤの幅(ミリメートル)
622 → タイヤのビード径(ミリメートル)
ビードはタイヤをホイールのリム部に固定する部分

HEタイヤ規格は、マウンテンバイクの主力サイズとして用いられます。
この表記形式は、HE規格のタイヤにのみ、用いられます。

自転車タイヤの種類

自転車うんちくへ戻る

カテゴリー
シティサイクル スポーツ自転車 ママチャリ ミニサイクル 子乗せタイプ電動自転車 子供車 実用車 小径車 幼児車 自転車うんちく

自転車の種類

自転車の種類

自転車の大分類です。

  1. シティサイクル(ママチャリ)
  2. 子乗せタイプ電動自転車
  3. 電動アシスト自転車(大型)
  4. 電動アシスト自転車(小型)
  5. ミニサイクル(ミニベロ、小径車)
  6. 子供車
  7. 幼児車
  8. 実用車
  9. スポーツ自転車
  10. マウンテンバイク
  11. その他
自転車の種類

自転車うんちくへ戻る