カテゴリー
サイクリング日記

ジェッター(9)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/1/29)

今日は、暖かい! サイクリング日和!
武蔵野市、小金井市、玉川上水桜通り、小平市内をサイクリング!
日がだいぶ伸びた!

三鷹市牟13:45出発、吉祥寺駅17:40着 

三鷹市牟礼→御殿山→三鷹駅→武蔵境駅→東京都水道局境浄水場→桜堤→小金井市→上水桜通り→小平市→百石橋(玉川上水)→武蔵境駅→三鷹駅→吉祥寺駅
合計走行距離:33.8Km
バッテリー消費:99%-72%=27%

玉川上水桜通りには、クヌギの大木が多い!
中流域の久我山あたりはヒノキが多い。

玉川上水桜通りは、桜の咲く頃はさぞかし美しいだろう。

みたかばし

三鷹駅横の玉川上水

三鷹駅南口

東京都水道局境浄水場
境浄水場 | 武蔵野観光スポット (musashi-no.jp)

境浄水場のまわりの玉川上水と桜並木は有名な観光スポットです。
正式部署名は東京都水道局東村山浄水管理事務所境浄水場。玉川上水の桜橋と大橋にかけての北側に土手とフェンスが長く続いていますが、その向うに境浄水場があります。緩速濾過方式の浄水場としては日本最大規模で、原水は多摩湖と狭山湖の貯水池から引き入れているものです。武蔵野市は水道事業に関して東京都水道局に委託せず、独自の市営水道を運営しているため、境浄水場の水は給水されていません。

「武蔵野観光スポットbyむさしーの」ホームページより引用

武蔵野市 境浄水場

仙川水辺公園

亜細亜大学
トップページ | 亜細亜大学 (asia-u.ac.jp)

亜細亜大学

小川水衛所跡について
水衛所:すいえいじょ(水番所:みずばんしょ)とは
 水衛所とは、江戸市中への水を確保するため、水番人(みずばんにん)と呼ばれる人が常駐していた場所です。水番人は、玉川上水に流れる水量の確認や周辺の巡回、流れてくる落ち葉の掃除などを行っていました。水衛所は、江戸時代には奉行の支配下におかれ、「水番所」と呼ばれていました。

小川水衛所について
 小川水衛所跡は、明治維新後、東京市水道部(現在の東京都水道局)が管理することになったことから、明治27年に水番所を水衛所と名前を変え、引き続き職員(水衛)が常駐し、玉川上水の点検や清掃などを行っていました。その後、淀橋浄水場の廃止に伴い玉川上水への通水を停止したことから、小川水衛所は昭和55年3月に廃止されました。水道局では、史跡である玉川上水をより身近に感じていただくため、水衛所跡地を散策路として、平成24年度に整備しました。
東京都水道局 小川水衛所跡について

上水桜通りの小川水衛所

上水桜通りはクヌギの大木が多い
玉川上水 たかのはし

パンク-タイヤは、自転車パンク修理出張サービス提供。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

ジェッター(10)

カテゴリー
サイクリング日記

ジェッター(8)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/1/25)

今日は、暖かい! サイクリング日和!
武蔵野市内をサイクリング!
日がだいぶ伸びた!

三鷹市牟15:15出発、吉祥寺駅17:30着 

三鷹市牟礼→吉祥寺南町→吉祥寺東町→吉祥寺本町→吉祥寺北町→関前→八幡町→緑町→西久保→中町→吉祥寺本町→吉祥寺駅
合計走行距離:22.95Km
バッテリー消費:59%-39%=20%
ODO:275.9Km

今日のモードは、Autoに設定

吉祥寺北町、吉祥寺本町は、落ち着いた住宅街。

関前公園

関前公園

吉祥寺駅 Pm:5:25
吉祥寺駅

吉祥寺駅 奥は、サンロードアーケード 右は北口バスロータリー

パンク-タイヤは、自転車パンク修理出張サービス提供。
新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

ジェッター(9)

カテゴリー
自転車うんちく 自転車パンク修理 出張

自転車タイヤの種類

自転車タイヤの種類

クリンチャー

チューブとタイヤが別々になっており、ホイールのリム部分にタイヤのビート部分を引っ掛け、その内側にチューブを収納。
チューブに空気を入れてタイヤをリムに固定します。

チューブを交換することでパンク修理がしやすい点も特長です。
現在発売されている多くのママチャリ自転車に採用されています。

ビード

クリンチャータイプのタイヤの両端に1周回り、ホイール(リム)の内側に引っかかり、
チューブに空気を入れることでタイヤがリムに固定される部分。

ビードは、スチールのワイヤーで作られた硬い「ワイヤービート」と、アラミド繊維の「ケブラービード」があります。
ケブラービードでできたタイヤは折りたためます。


ワイヤービードタイヤは、価格が安いが重い、折りたためないという特徴があります。
ケブラービードタイヤは、価格が高く軽い、折りたためるという特徴があります。

ワイヤービードタイヤ

ケブラービードタイヤ

ビード部分がアラミド繊維でできた折りたためるタイプです。
スポーツバイクでよく見かける折りたたまれて箱に入ったタイヤです。

BRIDGESTONE(ブリヂストン) ケブラービードタイヤ

パンクリスクを大幅に軽減する強靭なケブラー製プロテクターを装備。

自転車うんちくへ戻る

カテゴリー
サイクリング日記 自転車パンク修理吉祥寺

ジェッター(7)

パンク修理スタッフ:shiha
サイクリング日記(2021/1/16)

今日は、暖かい! 4月並みの気温、絶好のサイクリング日和!
飯田橋までサイクリング!

13:05出発、三鷹市牟礼17:30着

三鷹市牟礼→(12.6Km)新宿→新宿御苑→JR四谷駅→飯田橋駅(三鷹市牟礼から18km)→神楽坂(町中流す)→JR四谷駅→新宿→牟礼
合計走行距離:43.5Km
バッテリー消費:100%-60%=40%
ODO:253.2Km

今日は遠出のため、モードは多めにHighに設定

大明王院(身代り不動尊)

外堀から飯田橋駅を望む 釣り堀で釣りをする人多数

外堀からJR飯田橋駅を望む 右手がJR中央線

久しぶりの母校 学食3号館は変わらず存在!

飯田橋の東京理科大学7号館 140周年

東京理科大学
東京理科大学 (tus.ac.jp)


東京理科大学 1号館

神楽坂 毘沙門天
毘沙門天 善國寺|神楽坂にあります大本山池上本門寺第十二世佛乗院日惺(にっせい)上人のご開山 (kagurazaka-bishamonten.com)

神楽坂頂上の毘沙門天

昔、神楽坂の袋町に下宿して東京理科大に通っていました。
神楽坂/東京の観光公式サイトGO TOKYO

江戸情緒とパリの洗練された雰囲気が一体となった街

江戸時代の面影を残しながら、洗練された雰囲気を持つ神楽坂。芸者たちが活躍する街として栄え、石畳の通りや坂道、階段のある街並みや、多くのフランス料理店、フランスの語学学校などがあることから、「リトルパリ」とも呼ばれています。一方で、静かな裏通りには、花街として栄えた時代の面影も見ることができ、高級料亭や呉服店、「ミシュランガイド」の星付きレストラン、ホテル、ギャラリーも軒を並べています。猫がひなたぼっこをするのどかな一面もあれば、新しいおしゃれなカフェや店を巡ることもできるのが、神楽坂の魅力です。
(東京の観光公式サイトより引用)

神楽坂 リトルパリの雰囲気!

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービス、新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

ジェッター(8)

カテゴリー
シティサイクル ママチャリ 自転車うんちく 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク修理吉祥寺 自転車パンク武蔵野市

自転車タイヤのサイズ

自転車タイヤのサイズ

自転車タイヤのサイズ規格は、4種類ありますが、
日常的に身近な2種類を紹介します。

  • WOタイヤ規格
  • HEタイヤ規格

1.WO規格のタイヤサイズの表記形式

27×1 3/827 → タイヤの外径(インチ)
1 3/8 → タイヤの幅(インチ:分数表記)
700×25C700 → タイヤの外径(ミリメートル)
25 → タイヤの幅(ミリメートル)
C → リムの大きさを表す記号です。
28-62228 → タイヤの幅(ミリメートル)
622 → タイヤのビード径(ミリメートル)
ビードはタイヤをホイールのリム部に固定する部分

WOタイヤ規格は、ママチャリの主力サイズとして用いられます。
この表記形式は、WO規格のタイヤにのみ、用いられます。

2.HEタイヤ規格のタイヤサイズの表記形式

26×1.5026 → タイヤの外径(インチ)
1.50 → タイヤの幅(インチ:小数点表記)
28-62228 → タイヤの幅(ミリメートル)
622 → タイヤのビード径(ミリメートル)
ビードはタイヤをホイールのリム部に固定する部分

HEタイヤ規格は、マウンテンバイクの主力サイズとして用いられます。
この表記形式は、HE規格のタイヤにのみ、用いられます。

自転車タイヤの種類

自転車うんちくへ戻る

カテゴリー
自転車うんちく 自転車パンク修理 出張 自転車パンク修理吉祥寺

自転車うんちく

自転車うんちく

  1. 空気入れはパンクの最大予防策
  2. 自転車の種類
  3. 2020年人気の子乗せタイプ電動自転車!
  4. 自転車タイヤのサイズ
  5. 自転車タイヤの種類

カテゴリー
シティサイクル スポーツ自転車 ママチャリ ミニサイクル 子乗せタイプ電動自転車 子供車 実用車 小径車 幼児車 自転車うんちく

自転車の種類

自転車の種類

自転車の大分類です。

  1. シティサイクル(ママチャリ)
  2. 子乗せタイプ電動自転車
  3. 電動アシスト自転車(大型)
  4. 電動アシスト自転車(小型)
  5. ミニサイクル(ミニベロ、小径車)
  6. 子供車
  7. 幼児車
  8. 実用車
  9. スポーツ自転車
  10. マウンテンバイク
  11. その他
自転車の種類

自転車うんちくへ戻る

カテゴリー
修理日記 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク修理吉祥寺 自転車パンク武蔵野市

パンク修理日記(1)

パンク修理日記(1)

今日は、本パンク-タイヤサイトをオープンして、初めての修理依頼(第一号、記念すべき修理)がありパンク修理をしました。

2021/1/6にパンク-タイヤサイトを通じて修理依頼がありました。
修理希望日時:2021/1/9 12:45
修理場所:武蔵野市緑町
修理依頼内容:後輪パンク
修理内容:後輪チューブ(26 1 3/8 WO)交換

裂かれたチューブ

裂かれたチューブ箇所のタイヤ部分は損傷なし、普通のパンクではこのような損傷はありません。
これは人為的にチューブを裂いているようです。

パンク-タイヤでは、自転車パンク修理出張サービス、新規会員登録者に1,000ポイント付与中です。新着49名限定!

パンク修理日記(2)

カテゴリー
サービス内容 パンク-サイト機能 自転車パンク三鷹市 自転車パンク修理 出張 自転車パンク修理吉祥寺 自転車パンク武蔵野市

修理依頼者住所表示

修理依頼者住所表示

パンク-タイヤ」のパンク修理スタッフ(サービスを提供者)は、パンク修理依頼者のもとへ出張する際に修理依頼者の住所をGoogleMapで表示できます。


「原田花子-衛星写真表示」は、”hybrid”:衛星写真(航空写真)の上にストリートなどを表示する地図形式。

「原田花子-訪問先表示」は、”roadmap”:通常のストリートマップ形式で地図が表示されます。

「原田花子-2地点ルート」は、端末の現在位置を取得して、パンク修理依頼された顧客住所までの2地点ルートを表示します。
ルートのトラベルモードは「自転車」となっています。
“roadmap”:通常のストリートマップ形式で地図が表示されます。

パンク修理依頼者住所の地図表示

以下のようにパンク修理依頼者の原田花子さんの住所をGoogleMapの”hybrid”(衛星写真の上にストリートなどを表示する地図)形式で地図表示します。

この例は「吉祥寺駅」を表示しています。

“roadmap”:通常のストリートマップ形式で地図が表示されます。
赤いマーカーは、パンク修理依頼された顧客の住所を示します。
拡大、縮小などのMap のオプションが適用されます。

この例は「吉祥寺駅」を表示しています。

端末(スマホ)の現在位置を取得して、パンク修理依頼された顧客住所までの2地点ルートを表示します。
ルートのトラベルモードは「自転車」となっています。

以下続く
現在の端末(スマホ)位置からパンク修理依頼者住所への2地点ルートを表示

これらの機能によりパンク-タイヤのパンク修理スタッフ(サービス提供者)は、容易に修理依頼者のもとへ出張できます。

パンク-タイヤ サイト機能へ戻る